【必見】各分野1冊だけ激選‼小児科のおすすめ教科書16選

YouDoc

右も左もわからない研修医や専攻医1年目の先生にとって、
どの教科書を選べばいいか知りたい人も多いと思います。
君たちが求めているのは、理屈など抜きに明日からでも臨床ですぐに役に立つ教科書なはずです?
これをまず買っとけば間違いないという教科書を各分野1冊だけ激選して紹介します!コスパも考慮して選びました!
ちなみに私はいかにも医学書っぽい堅苦しい雰囲気の教科書は大嫌いなので、なるべく読む気になる本をおすすめしています。

目次

当直・病棟

めざせ即戦力レジデント! 小児科ですぐに戦えるホコとタテ 小児科ではコモンなディジーズの診かた

これは初期研修医・専攻医に小児科の教科書で一冊だけおすすめするとすればこの本を選ぶだろう。
誰が買っても間違いないと自信を持って言えるほど、臨床でとても役に立つ教科書だ。
common diseaseの対応が網羅されており、これをみれば当直時の対応・病棟での対応など
一般的な疾患の対応に困ることはないだろう。
まずはこれ一冊買えばなんとかなるレベルでおすすめする。絶対に買っておこう。

めざせ即戦力レジデント! 小児科ですぐに戦えるホコとタテ 小児科ではコモンなディジーズの診かた
総合評価
( 5 )
メリット
  • 小児科の教科書で1番おすすめの1冊
  • common diseaseを網羅している
  • 情報が少なすぎず多すぎず適量
  • 引用元がしっかり記載されている
  • 専攻医の多くが使っており、上級医にもこれを参考にしたと言える
  • M2PLUS、医書に電子書籍がある
デメリット
  • 写真はない

薬剤

新 小児薬用量 改訂第9版

小児では成人と違ってほとんどの薬剤が体重や年齢で用量が違う
薬剤毎に用量・用法を調べる必要があるが、添付文書では小児用量が記載されていないことも多い
そのため、こういった小児の薬用量の本が必ず必要になる

こういうものは多くの人が使っている本を選ぶのがスマートだろう。
「なんでこの用量にしたの!?」とか問い詰められたときに「この本見ました」といえば言い返せないだろう。
また、副作用が出てしまった場合も多くの小児科医が参考にしているこの本の用量であれば、責められることも少ないと思われる。

感動する本では全然ないが、この本もとりあえず買って使わないことは絶対ないので買っておこう。

新 小児薬用量 改訂第9版
総合評価
( 5 )
メリット
  • 多くの小児科医が使っている
  • M2PLUS、医書に電子書籍がある
デメリット
  • 少し用量は少なめ。つまり安全でもある。
¥3,960 (2024/06/15 22:30時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

検査基準値

小児臨床検査ガイド 第3版

こちらも使う頻度はそう多くはないが、必ず使うことになるだろう。

小児は成人の基準値と異なるものが多く存在する。

そんなときに基準値を調べる本が1冊必要だが、ほとんど本によって大きな差はないため、
多くの人が使っているものを使えばよい。それがこの小児臨床検査ガイドである。

とりあえずこれを買っておこう。

ただ、この激戦集の中で唯一の1万円を超える高価なものになるが、

今後買い直す必要はほとんどないし、今後長く使うことになるため買って損はないだろう。

小児臨床検査ガイド 第3版
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 多くの小児科医が使用している
  • マイナーな検査の基準値まで記載されている
  • 空腹時に採血する、採取後速やかに冷却など注意事項も記載されている
  • M2PLUS、医書に電子書籍がある
デメリット
  • 値段が高い
¥14,300 (2024/06/15 22:35時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

PICU

KPUM 小児ICUマニュアル Version8

成人のICUの教科書はたくさんあり良書も多いが、小児のICUは歴が浅いこともあり教科書が本当に数が少ない。

その中ではこれ1択であろう。

一番情報量が多い

PICUをローテしなくとも重症患者は必ず遭遇するため買っておくと役に立つだろう。

また、栄養や水分量、電解質などの病棟でも必要な考え方や対応を学べるのもgood

KPUM 小児ICUマニュアル Version8
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • ICUの本で1番情報量が多い
  • 栄養や水分量など一般病棟でも参考になる
デメリット
  • まとまっていて読みにくいわけではないが、なんとなく医学書っぽい堅苦しさがある
  • M2PLUS、医書に電子書籍がない
¥7,480 (2024/06/15 22:37時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

NICU

新生児診療マニュアル第7版

NICUの代表的ポケットマニュアル的なものはいくつか存在して、これ1択というものはあまりないだろう。

その中で比較的使われているのを目にするのがこれだ。

新生児の先生方もよく使っているのを目にする

これである程度NICUのカバーができる。

新生児の抗菌薬の量であったり、調べるときは私もこれを使っている。

私は関東圏で働いているのでもしかすると西日本ではあまり使われていないのかもしれないが、
とても実用的な本だと思う。

新生児診療マニュアル第7版
総合評価
( 5 )
メリット
  • 多くの新生児科医が使っている
  • 大体の疾患の対応がわかる
デメリット
  • M2PLUS、医書に電子書籍がない
  • 私は関東圏で働いているので、西日本などでたくさん使われているかは不明
¥4,620 (2024/06/15 22:40時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

輸液

小児輸液のトリセツ

これは実際に臨床に使うために調べるものではなく、最近の小児の輸液の考え方の概念を学ぶ本である。

小児の世界では4-2-1ルールを知らないものはいないくらい浸透している。

「とりあえず10kgだから3号液を40mL/hで!」

の施設も未だに多いのが現状だ。

最近の小児の輸液の考え方はそうではない。

4-2-1のデータは50年以上前のしかも健常児におけるデータを使用しており、本当にそれでいいのだろうか?と疑問視されている。

もちろん個々の症例に応じてにはなるが、
基本は初期輸液は等張液(細胞外液)でさらに4-2-1の7-8割でよいというのが最近の考え方で、
多くのPICUがある病院ではそうしている施設が多いだろう。

我が施設でも基本は初期輸液は等張液を使用しているが、困ることはそうない。

この本を読んで、なんとなく指示していた小児の輸液の考え方を見直そう。

※若いうちは働いている病院のやり方に従う方が賢明です。色々な考え方を吸収してください。

小児輸液のトリセツ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 小児輸液の概要がわかる
  • 4-2-1ルールは小児では有名だが、実は50年以上も前のもので健常児を対象としたデータ
  • 初期輸液は小児でも基本は等張液でいい
  • M2PLUS、医書に電子書籍がある
デメリット
  • わりと経験する低Kや高Kのカリウム異常に関しては記載はない
¥3,740 (2024/06/15 22:41時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

感染症

小児感染症のトリセツREMAKE

トリセツシリーズはどれも良書だと私は思っている

感染症のトリセツもとてもよい。

肺炎、尿路感染症、蜂窩織炎など日常的に遭遇する疾患について説明がしっかりされている。

添付文書状の用法・用量だけでなく推奨の用法・用量が記載されていたり

投与期間についてもしっかり記載されている

小児の抗菌薬の用量は添付文書やそれぞれの教科書によって記載されている量が全然違っていて、

若いときは迷う経験が何度もあった。今でも迷うときがあるくらいだ。

トリセツが完璧とは言わないが、上級医に問い詰められたら「トリセツ見ました」と言っておこう。

よっぽど小児感染症専門にしている先生とかじゃなければ、トリセツのほうが信用度は高いだろう。

ケチをつけてくる上級医は恐らく自分が昔教わった量に固執しているだけである。

小児感染症のトリセツREMAKE
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 大体の感染症のことがわかる
  • 情報が多すぎない
  • 添付文書の用法・用量と推奨の用法・用量がどちらも記載されている
  • 治療期間についてもしっかり記載されている
  • 疫学・症状・検査についても記載されている
  • M2PLUS、医書に電子書籍がある
デメリット
  • マイナーな疾患・菌などの記載は少ない
¥5,940 (2024/06/15 22:42時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

アレルギー

小児アレルギーのトリセツ

アレルギーの患者数は急激に増加しており、日本国民の約2人に1人が何らかのアレルギー疾患を持っていると言われているくらいである。
そのため小児においてもアレルギー疾患に遭遇する機会はとても多くある。
気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー…
いずれも医療従事者じゃなくとも知っている疾患である。


治療に難渋するような難しいアレルギー患者の対応までできる必要はないが、
ある程度のことは小児科医としてできるようにならなければならない。

このトリセツは教科書というよりかは実際に臨床でどのように対応しているかが記載されているため、
すぐに明日からの診療に役立つ
ものである。

これを手元においとけばある程度のアレルギー疾患の対応で大きな間違いをおかすことはないだろう

小児アレルギーのトリセツ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • アレルギー専門医でない小児科医の対応がわかる
  • わかりやすくてまず困らない
  • M2PLUS、医書に電子書籍がある
デメリット
  • アレルギー専門にしたい人にとっては物足りないかも?
¥3,960 (2024/06/15 22:43時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

循環器

はじめて学ぶ小児循環器 改訂第2版

成人では循環器はメジャーな診療科だが、小児の分野は先天性心疾患の割合が多く、
大学病院・こども病院などの専門病院で診ることが多いため、市中病院で遭遇する機会は少ない

そのため勉強する優先順位としては高くはないが、専門病院で循環器をローテするのであれば、
ひとまずこの本で、目の前の患者の疾患について大まかに把握するといいだろう。

はじめて学ぶ小児循環器 改訂第2版
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 写真や図が多くてわかりやすい
デメリット
  • M2PLUS、医書に電子書籍がない
¥6,600 (2024/06/15 22:44時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

血液

はじめて学ぶ小児血液・腫瘍疾患 ―To Do & Not To Doで理解する

血液も専門性がとても高く、非専門医が診る機会はとても少ないため優先順位は低いだろう。

ただ、この本は非専門医がどのようなときに血液疾患を疑うかなどに重点を置いてかかれていると思われる。
外来などできちんと血液疾患を疑って拾い上げて紹介できることができるようになるのは小児科医としての最低限の努めであろう。

他のはじめて学ぶシリーズと違い、血液は代表的な疾患について記載されているわけではないので、
血液内科ローテ中に調べるために使うということはできないので注意してほしい。 

はじめて学ぶ小児血液・腫瘍疾患 ―To Do & Not To Doで理解する
総合評価
( 4 )
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

神経

国立精神・神経医療研究センター 脳神経小児科診断・治療マニュアル 改訂第4版

神経も循環器・血液内科と同様に専門性が高い分野だが、てんかんの初発、脳炎・脳症、発達遅滞など非専門医がはじめに遭遇する機会が多く、ある程度は学ぶ必要がある。

神経専門医におすすめの教科書を聞くと、これ!!と即答する本はあまりないが、
下の本がとりあえずこれかなーと言われることが多い。

とりあえず一冊手元に持っておこう。

国立精神・神経医療研究センター 脳神経小児科診断・治療マニュアル 改訂第4版
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 一冊手元に持っておくのであればこれ
  • ポケットマニュアルみたいなイメージ
デメリット
  • ヴィジュアル的に読みやすくはない
  • M2PLUS、医書に電子書籍がない
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

内分泌

はじめて学ぶ小児内分泌 改訂第2版

低身長や思春期早発症は外来でよく遭遇する疾患であり避けては通れないだろう。

小児内分泌の初めの一冊といえばコレだろう。

これでよく出会う症例の基本は身につけることができる。

はじめて学ぶ小児内分泌 改訂第2版
総合評価
( 5 )
メリット
  • 図があってわかりやすい
  • 初学者には最適
デメリット
  • M2PLUS、医書に電子書籍がない
¥4,620 (2024/06/16 07:12時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

皮膚科

診療所で診る子どもの皮膚疾患

皮膚疾患は皮膚科に任せればいいじゃんと思うかもしれないが、
皮膚科はかかりつけがないことが多く、とりあえず小児科に来るのである。
あとは健診や予防接種の時などについでに質問されることが多い。

そしてアトピー性皮膚炎や乳児湿疹、ウイルス性発疹など小児は皮膚のバリアが弱く湿疹をとてもよく起こす。

アトピー性皮膚炎、乳児湿疹などは小児科医も診れるようになる必要がある。

皮膚疾患も最低限は勉強しなければならないのだ。

とりあえず、この本は写真も多いし、処方例がしっかりあって真似すればいいし、保護者への説明もかかれていておすすめする。

診療所で診る子どもの皮膚疾患
総合評価
( 5 )
メリット
  • 写真が多い
  • 鑑別診断が書いてある
  • 処方例ももちろん書いてある
  • 保護者への説明例が書いてある
  • M2PLUS、医書に電子書籍がある
デメリット
  • 2015年出版で少し古い
¥7,700 (2024/06/16 07:13時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

画像

小児画像診断の勘ドコロNEO

小児の画像診断もまた初期研修ではなかなか習わないものだろう。

初期研修で脳梗塞・脳出血、水頭症、肺炎・肺癌、急性腹症、骨折などはたくさん経験しただろうが、

小児では小児特有の疾患の画像診断をしなければならない。

たとえば、脳炎・脳症、大脳皮質形成異常症や腸回転異常症など多岐に渡る。

小児専門の放射線診断には50人程度くらいであり、市中病院には基本的にはいないだろう

正直小児専門としていない放射線科のレポートは当てにならないことがとても多いため、
自分で最低限は勉強する必要があると私は考えている。

メジャーな疾患のXp、エコー、CT、MRIまで網羅されている小児の画像診断の教科書はこれくらいしかないだろう。

とりあえず一つこれを手元に持っておいて、経験した症例を勉強していこう。

小児画像診断の勘ドコロNEO
総合評価
( 5 )
メリット
  • 主要疾患を網羅
  • 超音波、レントゲン、CT、エコーの重要なものの写真が多く掲載されている
  • シェーマ付きで解説
  • 小児放射線診断専門の先生方が執筆されている
  • 2023年9月に出版されていて新しい
  • M2PLUS、医書に電子書籍がある
デメリット
  • 少しだけ高い
¥7,700 (2024/06/16 07:15時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

エコー

小児超音波検査のみかた,考えかた

小児では被爆の影響でCTはなるべく避けたいし、MRIも鎮静が必要だしどちらもハードルが高い。

まずエコーで評価ということがとても多いだろう。

しかし、初期研修でFASTは習ったけど、腸重積や虫垂炎の診かたとか習っていない人も多いだろうし、
苦手だと思っている人も多いだろう。

検査の施行者によってとても感度・特異度が変わってきてしまうものではあるが、
逆に練習すれば自分の長所となりうる。
エコーの習得は小児科医にとって必須だが意外と苦手な人が多いため、できると楽しくなるよ

この本は最初の1冊にふさわしい。
とても情報量は多く、エコーの本はこれだけでも十分なくらいだ。

どこにどの向きにプローブを当てるか、どのように見えるのか写真、シェーマで詳しく書いている。

また取り扱っている疾患も多く、解説も臨床に沿っていてわかりやすい。

例えば、虫垂炎では虫垂の同定方法から鑑別診断である腸間膜リンパ節炎のリンパ節腫大の定義や回盲部炎の回盲部壁の肥厚の定義などまで知りたい所までしっかり記載がある。

エコーの教科書で迷ったらこの1冊で間違いないだろう。

小児超音波検査のみかた,考えかた
総合評価
( 5 )
メリット
  • common diseaseがしっかり網羅されている
  • 写真が多くて矢印や矢頭で説明されているのでわかりやすい
  • シェーマ付きで解説されている部分もある
  • エコーをどこに当ててどのように操作すればいいか書いている
  • M2PLUS、医書に電子書籍がある
  • カラー
デメリット
  • 特に見当たらない
¥5,720 (2024/06/16 07:16時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

健診

トントン先生の乳幼児健診〜時期別・状況別・臓器別に学べる、限られた時間での診かた・考え方のコツ

健診は専攻医1年目の右も左もわからない状態で一人でやらされる病院も多いだろう。

健診のおすすめの教科書は他にもあるが、「ヤバい!明日はじめての4ヶ月健診。どうしよう!?」ってときはこの本だ。

絵が多くてわかりやすくて何より読みやすい

最低限の診察することをこれで学んで慣れてきたら、もうちょっと詳しい教科書などで勉強するとよいだろう。

トントン先生の乳幼児健診〜時期別・状況別・臓器別に学べる、限られた時間での診かた・考え方のコツ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 絵がついておりとっつきやすい
  • 最初の導入にもってこい
  • 4ヶ月で定頚している割合など発達の各段階における割合が記載されている
  • M2PLUS、医書に電子書籍がある
デメリット
  • 詳しいことは書いていない

その他のおすすめ教科書

小児・思春期の頭痛の診かた これならできる!頭痛専門小児科医のアプローチ

頭痛もとても外来で遭遇する症候です。

救急外来ではひとまず二次性頭痛の除外を行い、鎮痛薬を処方することが多いと思いますが、その後の治療の選択肢がないという人も多いと思う。

そんなときにはこの本がおすすめ。

小児の頭痛の参考書といえばこれだろう。

処方例も多く記載されておりとても参考になることが多い。

小児・思春期の頭痛の診かた これならできる!頭痛専門小児科医のアプローチ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 処方薬の開始用量・最大用量、副作用などが書かれており実用的
  • 一次性頭痛のことだけでなく二次性頭痛のことも書かれている
  • 頭痛専門小児科医が書いているので信頼できる
  • 多くの小児科医が使用している
デメリット
  • ない
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す


子供の便秘はこう診る!親子のやる気を引き出す小児消化器科医のアプローチ

便秘もcommon diseaseだろう。

浣腸して酸化Mgなどの下剤を出すぐらいは皆できるだろうが、下剤の使い分けはできてるだろうか?

この本は問診から治療まで詳しく、だけど簡単に書かれていてとても読みやすく実用的。

子供の便秘はこう診る!親子のやる気を引き出す小児消化器科医のアプローチ
総合評価
( 5 )
メリット
  • 便秘の問診から治療まできちんと理解することができる
  • 症例も多数提示されており、細かい使い分けもわかりやすい
  • 表紙のイメージ通り、読みやすい
  • 子どもの便秘本といったらコレ1択
  • 安い
デメリット
  • 詳しいことも載っているが学術的なイメージの本が好きな人には向かない
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

よければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次