
医師・看護師・理学療法士にとって1番使う頻度の多い聴診器。仕事中は常に持ち歩き、何度も使用する人も多いかと思います。
学生のときになんとなく皆に人気なものを買ったやつを使い続けているとか、壊れても同じものを買って使っているなどあまりこだわりなく使っている人も多いのではないでしょうか。
他の聴診器を試す機会もないし、おすすめの聴診器について職場で話す機会もそうそうないでしょうし、情報が少ないです。
そこで、今回は私が長年愛用しているおすすめの聴診器をご紹介します。
医者も医学生もこれを買っておけ!聴診器といえばコレだ
お金を払えば機能のよい聴診器はたくさんありますが、色々迷うのも面倒だと思うので、
機能・見た目・価格すべて文句なしのイチオシの聴診器を一つだけ紹介します。
それが、


- すば抜けた聴診性能!優れた音響感度でごく微弱な音でも逃さない
- 圧倒的なオシャレ感。ダブルチューブで誰もが目を引く高級感あふれるデザイン
- 大人〜新生児まで万能
- 不死身の耐久力-日本製であり抜群の安心感
- イヤーピースが外れやすい
これです。最高です。
私は研修医の頃からずっとこれを使い続けています。
MUTISCOPE141の良いところ
圧倒的なおしゃれ感
何がいいかって?
かっこいいんです。オシャレなんです。
見た目から高級感が漂っています。
誰もが二度見するはずです。これを持っているだけでテンションあがります。
抜群の聴診性能
そして音がめちゃくちゃ聞こえやすい。
これを使っていると他の聴診器では全然聴こえないじゃんってなるくらいです。
昔先輩に「それ高そうだけど、聴きやすいの?1回借りてもいい?」と聞かれ、
「めっちゃ聴こえますよ」と貸し出したところ、先輩は聴診精度に感動したらしく、その場で名前刻印付きのものをポチっていました。
価格は3万円弱とやや高めではありますが、手が出せない程ではないと思います。
すぐに壊れるものではありませんし、1番使う道具です。サッカー選手のスパイクのようなものです。こだわってみるのもありだとはおもいませんか?むしろProfessionalならこだわるべきでしょう。
聴診って基本的な技術ですが、自信がない人が多いはずです。学生・研修医はなおさらそうだと思います。私も学生・研修医の頃は上級医に聴診させられて聴診所見を伝えさせられるのがとても嫌いでした。
そんな人はモノに頼っていいんです。なぜならそれは患者さんに影響するから。
モノに頼って診療の質が上がるならぜひ投資しましょうよ。
大人〜新生児まで使える
膜型・ベル型いずれも大・中・小の3種類付属品としてついてくるため大人〜新生児まで幅広く使用可能です。
救急外来では救急医が小児も診察する病院も多くあります。そんなところでも大丈夫です。小児を見る救急医の中には、小児用のパーツをつけて大人にも使っている方もいます。
私は小児科医ですが、小児を診察するにあたってこれより良い聴診器はないと思っています。


不死身の耐久力
KENZMEDICOは日本の企業かつ国内製造しており安心して使用することができます。
質が素晴らしいのでそもそも破損することはすくないですが、
たとえ破損がおきてもパーツごとに販売されているので何度でも修復可能です。
MULTISCOPEの悪いところ
値段が安くない
¥28,600(税込み)と決して安くはありません。ただ先ほど述べたように投資するには決して高いものではありません。品質が素晴らしいため長持ちするので決して長い目でみるとむしろ安いぐらいだと思います。
イヤーピースが外れやすい
唯一の欠点としては、この聴診器を使っている人からするとあるあるなんですが、イヤーピースが外れやすい。
これは私も何回もなくしました。ポケットに聴診器を入れる人などはなくなる率高いです。
ですが、イヤーピースはAmazon等でも購入できるのですぐに補充できます。
いっそのことイヤーピースは接着剤でとめちゃったり、外れてもなくさないようにポケットにいれる時はイヤーピース側を中にいれるなどの対策をすれば、紛失することはなくなると思います。
マルチスコープは聴診性能も見た目も最高の一品!
今回ご紹介したケンツメディコは一度使うともうそれ以外使いたくなくなるぐらい性能的にも見た目的にも最高の聴診器です。
学生・研修医・ベテランのドクターどの層にもおすすめです。
聴診器で迷っている方はぜひこのKENZMEDICOのマルチスコープをおすすめします!
コメント